イベント情報– category –
-
イベント情報
京都伝統産業ミュージアム 企画展「継ぐもの -In between crafts-」開催
2020年4月18日から6月21日まで、京都伝統産業ミュージアムでは、写真家 町田益宏 写真展「継ぐもの -In between crafts-」を開催します。 -
イベント情報
知る人ぞ知る、上質なものが溢れるリッチな加賀の國の魅力を伝える
石川県は一般的に加賀と能登の二手に分かれており、その加賀エリアの中でも金沢より南のエリア、加賀市、小松市、能美市、川北町、白山市、野々市市、の6市町村を『加賀の國』と呼んでおります。 -
イベント情報
日本の伝統工芸×テクノロジーが示す新たな可能性 『第23回文化庁メディア芸術祭』アート部門 「優秀賞」受賞の快挙
「工芸ハッカソン」も第2回が今年8月~11月、北陸を舞台に開催予定! -
イベント情報
焼き物や漆器500点 浜松で静岡県の郷土工芸展
静岡県内の伝統工芸品を集めた第19回県の郷土工芸展(県郷土工芸品振興会主催、静岡新聞社・静岡放送後援)が16日まで、浜松市中区の遠鉄百貨店6階ギャラリー・ロゼで開かれている。 -
イベント情報
紀州高野組子細工の継承を 池田さんが作品展
江戸時代から続く「紀州高野組子細工」の七代目工芸師・池田秀峯(しゅうほう)さん(73)=橋本市=による展覧会が8日まで、和歌山県和歌山市本町のフォルテワジマ2階で開かれている。 -
イベント情報
滋賀)大山和傘と盆梅のライトアップコラボ 長浜
滋賀県長浜市港町の慶雲館で開催中の「長浜盆梅展」に、色鮮やかな大山(だいせん)和傘5本がお目見えした。 -
イベント情報
歴史や文化感じさせるひな人形 豊岡各地で展示
3月3日はひな祭り。女の子の成長を祈り、さまざまなひな人形が飾られる。兵庫県豊岡市内の各地で開かれている展示会でも、江戸時代以降の豪華なひな飾りから伝統工芸の小さなひな人形までが並び、歴史や文化を感じさせている。 -
イベント情報
広島県指定伝統的工芸品「戸河内刳物(とごうちくりもの)」実演販売会を開催!~すべて手作業で刳りぬいて作る伝統の職人技~
ひろしまブランドショップTAUで、2月26日(水)に、広島県指定伝統的工芸品「戸河内刳物」の実演販売会を開催します。 -
イベント情報
石川県輪島漆芸美術館にて美術鑑賞とセットの手作り体験を楽しむプラン
石川県輪島漆芸美術館では、さまざまな手作り体験プランを用意しており、展覧会を見てから実際にものを作ってみることによって、漆塗りをより身近に感じてもらえるようになっております。 -
イベント情報
うるしの あ・い・う ー漆芸技法の百科事典ー 石川県輪島漆芸美術館にて開催
本展覧会では、その中でも器物の表面に模様を付ける加飾技法に焦点を当て、沈金、蒔絵、彫漆などの技法の違いを、作品だけではなく材料や道具など、加飾のために必要となる様々な資料と併せてご紹介いたします。