ニュース– category –
-
キラキラ光る謎の光沢感!そのヒミツはフィルムテープのような“糸”にあり
コムサイズム コンテンポラリーは、平たいフィルムテープのような、フィルム糸をファッションに取り入れた商品を発売します。この技術は三澤機業場によるもので、フィルム糸とファッションの異色な組み合わせと、職人さんの技術が相まってできた商品です。 -
「イッセイ ミヤケ」が”ほうきバッグ”発売、中津箒の職人とコラボ
「イッセイ ミヤケ(ISSEY MIYAKE)」が、中津箒の職人とコラボレーションしたバッグ「BROOM BAG」を発売した。また、ストール「BROOM SILK STOLE」を4月27日からイッセイ ミヤケの限定店舗で販売する。 -
水引結び あなたは何級? 四国中央の組合が検定
愛媛県四国中央市の伝統工芸水引細工に親しんでもらおうと、伊予水引金封協同組合(四国中央市)は技能レベルに応じて認定証を発行する水引結び検定を始める。 -
まめや金澤萬久の「金かすてら」
「金かすてら」を取り扱っているのは、石川県は金沢に本店を構える和菓子店「まめや金澤萬久」。金沢市と東京に6店舗を展開しています。 -
ビューティフルピープル「美濃焼」のピアス、伝統工芸で生まれる世界に1つのデザイン
岐阜県に古くから伝わる伝統工芸「美濃焼」は、土を原料に職人が仕上げる陶器。ピアスとイヤリングの2型展開となる新作アクセサリーは、「美濃焼」の職人が土を原料に一つ一つ製作したものだ。全て手作業で完成したピアスは、二つとして同じデザインが存在しない。 -
福井のものづくりとデザインを体感できる小さな複合施設「TOURISTORE」が2019年4月21日(日)オープン!
TOURISTOREは、2019年4月に福井県鯖江市・河和田地区にオープンする小さな複合施設。施設内にはショップ・漆器工房・観光案内所・デザイン事務所・レンタサイクルが入り、福井のものづくりとデザインの‘いま’を体感できます。 -
ブロックチェーンを活用した、日本のアート・工芸作品を国内外に発信する新たなプラットフォーム「B-OWND」。サービス提供が5月10日から開始
商業施設・文化施設などの空間づくりをおこなう株式会社丹青社が、ブロックチェーンを活用した日本のアート・⼯芸作品の新たなプラットフォーム「B-OWND(ビーオウンド)」のサービス提供を5月10日10時より開始する。 -
ダルマ製法のマネキン・漆器……脱プラで伝統工芸に注目
プラスチックごみによる海洋汚染が世界的な問題となるなか、プラスチック製品に市場を奪われた日本の伝統工芸が巻き返しを図ろうとしている。環境省のサイトでも、プラスチック問題の解決に貢献する活動として紹介されている。 -
『刀剣乱舞』日本が誇る伝統工芸甲州手彫印章の印鑑が登場!
『刀剣乱舞-ONLINE-』より、甲州手彫印章 一級印章彫刻技能士お仕立券付き「黒水牛印鑑」が登場!燭台切光忠、へし切長谷部、三日月宗近、加州清光の4振りがラインナップ。 -
スターバックスコーヒージャパン、JIMOTO made series CHUYO「マグ三唐草」を地域限定発売
地元の職人の情熱、地域とのつながりから生まれる地域限定商品JIMOTO made series CHUYO「マグ三唐草」愛媛県中予地区のスターバックス8店舗で4月5日(金)新登場!