イベント情報– category –
-
リアルでもオンラインでも、職人の匠の技にふれる2週間。日本橋三越本店で「日本の職人 匠の技展」を2年ぶりに開催。本館屋上・5階・4階では「匠祭り」を初開催
北海道から沖縄まで31都道府県から、77社が出店する「日本の職人 匠の技展」。内30社は前半後半いずれか一週間の出店。会場では桐のたためるベッド、木製のおひつ、江戸切子、南部鉄器など、家具から食器、生活雑貨、アクセサリー、きものまで、職人さんの熱い想いを聞きながら商品をお選びいただけます。 -
【#tohokuru/トホクル】東北の催事・お祭り中止によって行き渡らなくなってしまった伝統工芸品・お土産を届けるプロジェクトを8月開始
この度、株式会社金入は、東北の物産振興ウェブサイト『#tohokuru/トホクル』内で、1ヶ月限定のオンライン催事 【 東北の祭り、東北の夏。2021 】 を開催いたします。 -
自宅で日本の伝統工芸をリアルに体験 創業75年「匠頭漆工」が 3Dバーチャルショールーム・バーチャル工場見学のサービスを開始
株式会社匠頭漆工は、6月1日より当社公式ホームページ内にオンラインショールームを開設します。 -
伝統職人とスイートルーム貸切×工芸体験など、日本の魅力を味わう特別体験を予約できるサービス「Wabunka」の提供を開始。
日本の文化・芸術・観光をテクノロジーで支援するJapan Culture and Technology 株式会社は、少人数で特別な体験を予約できるサービス「Wabunka」の提供を開始しました。 -
博多阪急にて、「現代アート×日本伝統文化」でサステナブルの本質を伝えるポップアップ展示会を6/23〜29に開催。福岡市のアート振興を手がけるICBA JAPAN PROJECT主催
SDGsを意識した廃材活用による空間演出、有田焼・波佐見焼とのコラボ製品展示・販売、画家・華道家によるアートパフォーマンス、Instagram・17LIVEによるオンライン配信などを実施します。 -
京都の職人たちによる企画展「LIFE with CRAFTS ~暮らしの中の工芸~」を京都伝統産業ミュージアムにて開催
2021年7月10日(土)より京都伝統産業ミュージアムにて「LIFE with CRAFTS ~暮らしの中の工芸~」を開催いたします。 -
「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2021」開催決定!33名の出展作家・ディレクターが決定。北陸3県を舞台にした工芸の祭典
北陸工芸プラットフォーム実行委員会は、富山、石川、福井の北陸3県を舞台にした工芸の祭典「北陸工芸の祭典 GO FOR KOGEI 2021」を、2021年9月10日(金)~10月24日(日)に開催します。 -
【無料オンラインライブ】伝統工芸、加賀友禅の工房を訪ねる
オンラインイベント・どなたでも無料でご参加できます! 伝統工芸士・加賀友禅作家の寺西 一紘さんからお話をお伺いし、歴史ある加賀友禅の世界をご紹介します。 -
「和菓子職人」や「大内塗漆器職人」が体験できる 中国地方初「Out of KidZania in やまぐち2021」開催
山口県山口市と株式会社JTBは、KCJ GROUP 株式会社の監修のもと、キッザニアの街を飛び出して、よりリアルな体験を追求したプログラム「Out of KidZania in やまぐち2021」を開催します。 -
川連漆器の魅力伝えたい 職人4人、アトリオンで作品展
秋田県湯沢市の伝統工芸品・川連漆器の職人4人による作品展「漆人(うるしびと)四人展」が28日、秋田市中通のアトリオンで始まった。