ニュース– category –
-
株式会社榮伸35周年アニバーサリーランドセルとして⽇本が誇る伝統刺繍「加賀繍」と奇跡のコラボレーション
ランドセルメーカーとして35年間磨き上げた技術と、つむものシリーズで培った和のデザインを融合して⽣まれた究極のラグジュアリーランドセル。 -
【期間限定出店】沖縄で人気のバッグブランド「琉球帆布」が7月1日~9月1日、エキュート立川に出店!
沖縄生まれの実力派バッグブランドとして、ここ数年急速に人気が高まってきた「琉球帆布(リュウキュウハンプ)」。実際の商品を見て触って確かめていただけるチャンスです。 -
眼鏡職人×漆器職人 鯖江発イガッタコレッティから、iPhoneケース新登場!
「ものづくりの産地」であり「眼鏡の聖地」である福井県鯖江市で、眼鏡づくりと伝統工芸 越前漆器の職人の技を組み合わせたデザイン・アイテムを展開するイガッタコレッティ。これまでに寄せられたお客さまの声にお応えし、待望のiPhoneケースが登場します。 -
赤レンガ館、工芸品PR 盛岡で岩手銀行、通年企画きょうから
岩手銀行(田口幸雄頭取)は29日、盛岡市中ノ橋通の同行赤レンガ館で、本県の伝統工芸を紹介する通年型企画展「赤レンガ伝統工芸館」をスタートさせる。第1弾は漆器をテーマに30日までの2日間開催し、11月まで断続的に全4種の手仕事品を紹介する。 -
着てみて岩手らしい服 一関・京屋染物店、「祭り」テーマに製作
一関市大手町の染色縫製業、京屋染物店(蜂谷悠介社長)はアウトドア用品メーカーのスノーピーク(新潟県三条市、山井太社長)と共同で、全国各地の風土や技法を生かした衣料「ローカルウエア」の岩手版を製作した。 -
箱根芦ノ湖畔の過ごし方情報を提供 雨の日には温泉入浴料無料・割引も
箱根・芦ノ湖畔では、夏の平均気温は20.5度と低く「避暑地」として快適に過ごすことができるが、降雨量も多いため「ザ・プリンス 箱根芦ノ湖」(箱根町元箱根)では、晴れの日と雨の日の過ごし方を提案している。 -
G20会場で光る兵庫の魅力 県内企業が強みPR
日本初開催の20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)が28日、開幕した。会場のインテックス大阪では、各国の政府、報道関係者が集まる機会を捉え、兵庫県関連企業が地球規模の環境問題に対応する工業技術を展示し、特産品など地元の魅力発信に力を入れた。 -
伝統の漆に現代のイラストを載せたタンブラー 土直漆器×thermo mugオリジナルコラボモデルを発売!
10年後に愛着あるものを企画製造する株式会社ラフリンクルズは、福井県鯖江の越前漆器をリードする土直漆器と、機能性×日本人のファッショントレンドの感度を捉える高いデザイン性のthermo mugとのコラボによる保冷保温タンブラーの販売を開始致しました。 -
伝統工芸の未来の担い手を応援するフリーペーパー、『あいらし』創刊!
株式会社ニッポン手仕事図鑑は、株式会社ポーラ・オルビスホールディングスと共同で、フリーペーパー『あいらし』を創刊いたしました。各地で活躍する職人への取材を通し、伝統工芸の魅力の発信と、未来の後継者の後押しをすることを目的としています。 -
伝統工芸×フレグランス 創業百年の老舗がつくる扇子「うつし香」
株式会社大西常商店は2019年6月27日に、クラウドファンディングサイト「makuake」にて、「うつし香」を発売しました。「うつし香」とは扇ぐたびに香りと色が匂い立つ、手のひらサイズのアロマフレグランスです。