イベント情報– category –
-
イベント情報
伝統工芸展が開幕 県立美術館
伝統工芸の優れた技や美を紹介する「第66回日本伝統工芸展」の松江展(島根県、日本工芸会、島根県立美術館、朝日新聞社など主催)が4日、松江市袖師町の県立美術館で開幕した。 -
イベント情報
はかた伝統工芸館で「博多人形干支人形展」 「子」作品40点
企画展「博多人形干支(えと)人形展」が12月5日、はかた伝統工芸館(福岡市博多区上川端町6)1階企画展示室で始まった。 -
イベント情報
つくばの「ほうき」100本集結 ものづくりの面白さ伝える
つくばの伝統工芸である「ほうきづくり」を紹介する展覧会「みんなのほうき展」が12月4日、つくば市民ギャラリー(つくば市吾妻2)で始まった。 -
イベント情報
福島の工芸品店で「日本の手仕事展」 各地工芸品・器などを展示・販売
福島の工芸品店「服と工藝 SWITCH」(福島市荒井)で12月14日から、日本各地の工芸品の展示販売会「日本の手仕事展」が開催される。 -
イベント情報
出張!匠工房(2019年12月)
匠の仕事の様子を間近でご覧いただけるほか、職人との対話を通して、工芸品の作り方や使い方について深く学ぶことができます。 -
イベント情報
輪島キリモト×有田焼 李荘窯トークショー 「モノづくりのスタンダード」
日本を代表する伝統工芸として知られる輪島塗と有田焼。それぞれの産地を牽引し、国内外で活躍するお二人をお招きし、トークショーを開催します。 -
イベント情報
「伝統工芸 見て体験」 職人町の歴史育む 山形市で1日までまつり
職人町の歴史を育む山形市で、市伝統的工芸品まつり(実行委員会主催)が30日、山形国際交流プラザを会場に始まった。1日まで。 -
イベント情報
伝統工芸 西陣絣の新しい価値を、産学連携で伝える 経営学部の学生が企画「生きている布展~カスリ科~」
近畿大学 経営学部経営学科 教授 山縣 正幸とゼミの学生4人は、令和元年12月6日から8日までの3日間、京都の伝統工芸の一つである西陣絣を現代に生かす取り組みを展開している”いとへんuniverse”と共同で、「生きている布展~カスリ科~」を企画開催します。 -
イベント情報
南木曽ろくろ・木曽漆器職人と出会う 後継者育成インターンツアー【12月3、4日開催】
長野県の伝統工芸の職人を志す、未来の後継者6名が参加!全国から集まった、ものづくりの道を志す大学生・専門学生・社会人が、南木曽ろくろ・木曽漆器の2つの工房で職場体験をする1泊2日のインターンツアーへ。 -
イベント情報
「ホテルインターゲート東京 京橋」水引で作る“和”の彩り「クリスマスツリー」と「干支飾り(鼠)」ワークショップ開催
株式会社グランビスタ ホテル&リゾートが運営する、ホテルインターゲート東京 京橋では、日本の文化や伝統工芸を学びながら体験できるワークショップを定期的に開催しております。