イベント情報– category –
-
イベント情報
博多織に博多曲物「夏のイッピン展」
「夏のイッピン展」が7月23日(木・祝)~8月4日(火)、はかた伝統工芸館(福岡市博多区)で開かれます。博多織や博多曲物(まげもの)、博多張子(はりこ)など伝統工芸の技を生かした作品が展示・販売されます。 -
イベント情報
伝統的な匠の技が集結する人気催事「第38回 日本の職人展」松坂屋名古屋店で開催!
松坂屋名古屋店では、家庭用品や調理用品、インテリア、服飾雑貨、和装用品など様々なジャンルの、職人技や作品をご紹介する、年に2回の恒例の催し「日本の職人展」を開催いたします。 -
イベント情報
博多織元OKANOが初のオンライン展示会を開催
創業123年の博多織元OKANOは、この問題を本気で解決するために博多織の伝統的な技によるネクタイとストールを開発しました。同時に、新規市場開拓のために、新商品の初めての展示会をオンラインで開催(7月13日ー7月31日、予約制)します。 -
イベント情報
高砂で手びねり陶芸体験 ものづくりの楽しさを共有
まちの観光会館「結びん」(高砂市高砂町)が伝統工芸を肌で感じてもらいたいと「高砂だから体験できるワークショップ」を6月20日から開催している。 -
イベント情報
日本が誇る江戸の伝統技!約550点展示販売 大丸東京店9階にて「江戸職人展」開催!
江戸の伝統を受け継ぎ、発展をし続ける職人技を実際にご覧いただける「江戸職人展」。店頭には約550点の作品を展示販売。職人とその熟練された匠の技で作られた品々をご紹介いたします。 -
イベント情報
越谷でものづくり中心の体験交流イベント「越谷『技』博」
まちづくり越谷、越谷市観光協会が11月から、伝統的工芸品などのものづくりを中心とした体験交流型イベント「越谷『技』博」を開催する。 -
イベント情報
伝統工芸士の技伝える漆器88点 加賀で作品展
山中漆器伝統工芸士会の作品展(北國新聞社後援)は27日、加賀市美術館で始まり、木地師、塗師、蒔(まき)絵(え)師の22人が手掛けたわんやアクセサリーなど88点が伝統の技を伝えた。 -
イベント情報
自由が丘で「和傘」展 岐阜の職人が手掛ける蛇の目傘、日傘、セミオーダー販売も
和傘ブランド「仐日和(かさびより)」による「暮らしを豊かにする和傘展」が現在、木工会社ショールーム「オークヴィレッジ東京」で開かれている。 -
イベント情報
雄勝硯伝統産業会館、展示室を公開 連日多くの来館者
1日に公開が始まった石巻市雄勝の雄勝硯(すずり)伝統産業会館の展示室が好評だ。伝統工芸品「雄勝硯」の魅力と地域産業としての歩み、東日本大震災からの復興過程などに触れることができる。 -
イベント情報
はかた伝統工芸館で「博多人形伝統工芸士会作品展」 今年認定の8人の作品紹介も
作品展「第4回博多人形伝統工芸士会作品展」が6月4日から、はかた伝統工芸館で開催されている。主催は博多人形伝統工芸士会。