ニュース– category –
-
「ニッポンものづくりフィルムアワード」特別協賛決定
株式会社ACDは、株式会社ニッポン手仕事図鑑(本店所在地:東京都中央区 代表取締役:大牧圭吾 以下「ニッポン手仕事図鑑」)が主催する「ニッポンものづくりフィルムアワード」(2019年9月25日(水)表彰式)に特別協賛することを決定しました。 -
土佐和紙の布で帯生み出す 素朴な風合い魅力
土佐和紙の糸を使った「紙布」の帯が完成した。素朴な風合いが魅力で、高知の雄大な海と大地をイメージした藍色と茶色に染められている。考案した高知市の呉服店「特選呉服いしはら」の石原文子さん(56)は「伝統工芸品の和紙と帯、それぞれの魅力を知ってほしい」と話す。 -
化粧品会社が創作菓子 和風チョコ発売 芦屋釜職人と連携 [福岡県]
化粧品製造などを手掛ける芦屋町の「パルセイユ」(金井誠一社長)が、室町時代の「芦屋釜」を復元した八木孝弘さん(46)=同町=と連携し、創作菓子ブランド「一八堂」を立ち上げた。 -
第29回ホビー大賞 「おっきな紙芝居」最高賞 牛久のアーティスト・末石さん
手作りの作品やそれらの活動を表彰する「ハンドメイド作品・活動コンテスト 第29回ホビー大賞」で、牛久市在住のアーティスト、末石(すえいし)真弓さんの活動が最高賞の文部科学大臣賞を受賞した。 -
アルヴォリが玩具として遊べる「ままごと漆器」の販売を開始!
伝統技術を活かした商品の販売支援、商品開発支援を行っている株式会社アルヴォリは、山中漆器の職人である木下富雄とコラボレーションし、2019年5月16日(木)より、おもちゃとしても食器としても使用できる「ままごと漆器」の販売を開始いたしました。 -
難題解決! 修復の駆け込み寺:二代目 和風総本家
鈴木福を迎えてリニューアルした「二代目 和風総本家」(毎週木曜 夜9時)。コンセプトは「日本の良さを未来へ」。子どもたちやその親世代にも日本の良さをどんどん発信していく!5月16日(木)は、「二代目 和風総本家 難題解決!修復の駆け込み寺」をお届け! -
かつお節製法、焼津の伝統継承 ベテラン職人、若手指導
焼津鰹(かつお)節水産加工業協同組合は14日、伝統的な鰹節製造法に関する研さん会を焼津市の県水産技術研究所で開いた。若手組合員約10人が参加し、本節作りのベテラン職人から技術を学んだ。 -
平成仮面ライダー20作品記念 群馬県の伝統工芸「創作こけし」& 限定ZIPPOライターセットの登場
株式会社ヒキダシは、「平成仮面ライダー20作品記念」プロダクトとして、株式会社卯三郎こけしの手掛ける伝統工芸「創作こけし」5アイテム、および平成ライダー勢ぞろいの「ZIPPOライターセット」を展開します。 -
伝統工芸士の手による「東京くみひもカメラストラップ」を発売
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘)は、東京都伝統工芸士が手作りした「東京くみひもカメラストラップ」を2019年5月15日より、500本限定で発売します。 -
鯖江のメガネ職人が作ったモザイク柄キャンディーカラーの「バングルウォッチ」が人気
株式会社サンユーは、鯖江のメガネ職人が作った、「鯖江バングルウォッチ」をクラウドファンディングサイトMakuakeで発売開始した。価格は21,200円~(税込)。