ニュース– category –
-
「津軽びいどろ」で青森の魚をイメージした『あおもりの肴盃』4種がヴィレヴァンオンラインに新登場!
ハンドメイドガラス・津軽びいどろに新デザインが登場。ヴィレッジヴァンガードオンラインにて、『あおもりの肴盃』全4種の取り扱いを開始いたしました。 -
群馬県の伝統工芸「創作こけし」による「ワンピース」コラボレーションシリーズ第2弾 「ナミ」「ウソップ」「サンジ」が登場!
株式会社ヒキダシは、株式会社卯三郎こけしの手掛ける創作こけしのキャラクターラインにて、尾田栄一郎原作のTVアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」コラボレーションシリーズ第2弾、「ナミ」「ウソップ」「サンジ」を展開いたします。 -
漆器の美にふれる 那賀高校で根来塗授業
和歌山県の伝統工芸品「根来寺根来塗」を学ぶ授業が10日、岩出市高塚の県立那賀高校で始まった。生徒は9月4日までの全5回の工程で伝統の奥深さにふれながら完成を目指す。 -
輪島塗の技でSDGsバッジ 若手職人や国産漆応援
輪島塗の技法を駆使したSDGs(持続可能な開発目標)のバッジを、輪島市内の漆器店が9日までに作製した。SDGsの趣旨に賛同し、今年から始めた「国産うるしプロジェクト」の第1弾で、店側は日本の漆文化の良さを発信し、若手職人や国産漆、漆の応援団を育てるプロジェクトを進めていく。 -
木象嵌の常設体験拠点 射水で18日開場
県伝統工芸品「富山木象嵌」の常設体験拠点が18日、射水市三ケの永森家具店内にオープンする。 -
歴史検定で日本の伝統工芸を応援!第一弾は「新選組検定」meets「会津木綿」
日販セグモ株式会社は、歴史検定を切り口に、日本の伝統工芸を応援する事業をはじめます。第一弾は会津木綿を製造する株式会社はらっぱと新選組検定のコラボレーション企画です。新選組検定オリジナル生地を製作し、オリジナルグッズの販売を行います。 -
ちょうちん絵付け体験 栃木・部屋小児童が地域の伝統産業学ぶ
【栃木】県伝統工芸品の「新波(にっぱ)の提灯(ちょうちん)」について学ぼうと、部屋小の4年生19人が7日、ちょうちんの絵付けに挑戦した。 -
夏特集!「リサと、日本の夏の真っ盛り。」のスペシャルサイトがオープン!
(株)トンカチは、日本におけるリサ・ラーソンの著作権を管理し、直営店ショップやTONKACHI STORE (https://shop.tonkachi.co.jp/)等にて、リサ・ラーソンの陶器や雑貨を販売しております。 -
仏壇の技で飛沫防ぐ卓上シールド開発 漆を塗り重ねくぎを使わず
国指定の伝統工芸品・彦根仏壇の永樂(えいらく)屋(滋賀県彦根市)が仏壇の技を用い、新型コロナウイルス感染予防のための飛まつ防止用卓上シールドを開発した。 -
手まりを未来に連れていく 由利本荘出身の「工房」館長
全国各地で作られている伝統工芸品「手まり」の魅力を発信する拠点「千寿てまり工房」の館長・佐藤裕佳さん(25)は由利本荘市出身。