ニュース– category –
-
ニュース
京都伝統産業ふれあい館が「京都伝統産業ミュージアム」にリニューアルオープン
2020年3月14日、京都の近代化のシンボル的な地域である岡崎の地において、京都伝統産業ふれあい館は、「京都伝統産業ミュージアム」に生まれ変わります。 -
ニュース
高知)土佐打刃物の職人育成、鍛冶屋創生塾で伝統つなぐ
高知県の伝統産業・土佐打刃物の職人を育てる「学校」が昨年11月、高知県香美市土佐山田町上改田の田園地帯の一角に開校し、県内外から集まった20代の研修生3人が実習で汗を流している。 -
ニュース
「真田紐」ブレスレットで 伝統、日常に合わせた商品に
伝統工芸品を現代風にアレンジして販売する軽井沢町の会社「ラブジャパンブランド」が、戦国武将真田氏ゆかりと伝わる「真田紐(ひも)」のブレスレットの海外販売を本格化させる。 -
ニュース
高校生の発想と木工職人の技術 ままごと用キッチン開発へ
オーダーキッチン製造・販売の藤岡木工所(岐阜県山県市佐賀)と岐阜市立岐阜商業高校(同市鏡島南)が、県産間伐材を使った幼児向けのおもちゃ「ままごとキッチン」を共同開発する。 -
ニュース
漆文化も、我が子も愛するからこそ両立 職人・2児の母「金継ぎ」キット販売好評
壊れた陶磁器を漆で接着し、接ぎ目を金銀の粉で装飾して再生させる技法「金継ぎ」を広く伝えている清水愛さん(40)。 -
ニュース
伝統工芸、「帰国後消費」に商機(時流地流)
伝統工芸品に携わる地方の老舗の社長が、海外で上場会社のトップに――。こんなことが現実になるかもしれない。富山県高岡市の鋳物メーカー、能作は今月、台湾企業と貴金属製の贈答品や雑貨を作る合弁会社を現地に設ける。 -
ニュース
「寄木細工」に魅せられた若き職人…箱根の伝統工芸品の高い技術力を未来に伝える
吉田美穂がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「DUNLOP presents みらい図鑑」。日本の美しい風景、地域で受け継がれる伝統、志を持って活動する人など、100年後の地球に生きる子どもたちへ繋げていきたい“ヒト・モノ・コト”を紹介しています。 -
ニュース
第3回「三井ゴールデン匠賞」受賞者決定!
地域に新たな伝統工芸をもたらした独自研究、職人の就労環境の整備や若手育成、環境に配慮した原材料の開発など、伝統工芸の持続・発展に貢献した取り組みを評価。本日よりモストポピュラー賞の一般投票開始 3月10日まで受付。 -
ニュース
水府提灯作り挑戦 絵付けや紙貼り体験 偕楽園
水戸藩の奨励産業として歴史のある「水府提灯(ちょうちん)」作りを体験できるイベントが11日、水戸市常磐町の偕楽園の好文亭で開かれた。 -
ニュース
三次人形の絵付け作業、最盛期迎える
広島県の伝統的工芸品に指定されている三次人形の絵付け作業が、三次市十日市南の窯元で最盛期を迎えている。
