ニュース– category –
-
「グレムリン」公開35周年記念アイテムに日本の伝統工芸品 春日部の桐箱も
ライセンス商品の企画・販売を手掛けるヒキダシ(東京都江東区)が現在、広島県熊野町熊野筆と春日部の桐箱などを使った映画「グレムリン」公開35周年を記念したアイテムを展開している。 -
飛騨一位一刀彫 置物作りピーク
飛騨地域の伝統的工芸品「一位一刀彫」を手掛ける岐阜県高山市の工房で、来年の干支(えと)「子(ね)」の置物作りが最盛期を迎えている。 -
佐賀・「織ものがたり」が来年の干支「子」の鍋島緞通タペストリー製作
佐賀伝統の手織りじゅうたん「鍋島緞通(だんつう)」の織元「織ものがたり」が11月22日、来年の干支(えと)「子(ね)」を描いたタペストリーを製作した。 -
スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京×島田耕園人形工房の商品を販売
スターバックス コーヒー ジャパン株式会社は、島田耕園人形工房による和洋美の粋を尽くした御所人形とのコラボレーションが叶い、2019年12月5日(木)より「スターバックス リザーブ(R) ロースタリー 東京」にて、商品6点を販売いたします。 -
セシールから、新しいカタチに進化した日本各地に息づく伝統工芸品を発売
「セシール」が展開する、 60代以上の女性に向けたカタログ『ミセスパーク 2020春夏号』とセシールオンラインショップにて、手仕事の高級感と古典的な美しさを活かしながら、現代の生活シーンに馴染むよう進化した日本各地の伝統工芸品を、2019年12月2日より発売中です。 -
秋田)天皇陛下の即位を祝い 秋田銀線細工を献上
天皇陛下の即位を祝い、秋田県と県市長会、県町村会は、伝統工芸品である秋田銀線細工の銀線香器「清閑」を献上した。佐竹敬久知事が11月19日に宮内庁へ持参した。 -
伝統の和紙、心を込めて 那須烏山で卒業証書作り
来春の卒業式シーズンを控え、那須烏山市小原沢、福田製紙所の工房「和紙の里」で、烏山和紙を使った卒業証書作りがピークを迎えている。 -
ネズミ愛らしくニヤリ 姫路独楽職人が干支こけし創作
来年の干支にちなんだネズミの創作こけしを、伝統工芸品「姫路独楽」職人の村岡正樹さん(53)=兵庫県姫路市=が作った。 -
「組みひも」文化世界につなぐ 染織家・所鳳弘さんがドイツ語専門書
半世紀近くにわたり毎年欧州を訪れて日本伝統の工芸品「組みひも」を教えている染織家所鳳弘さん(79)=岐阜県大垣市御殿町=が、ドイツ語の専門書「KUMIHIMO」(A4判、107ページ)をケルン市美術館教育部から出版した。 -
伝統工芸展岡山展12月1日まで 優品楽しむファンら次々
岡山市北区天神町、県立美術館で開催中の「第66回日本伝統工芸展」岡山展(山陽新聞社など主催)は12月1日まで。トップ作家たちの新作を見逃すまいと、28日もファンらが次々訪れ、受け継いだ技に創意を吹き込んだ優品を楽しんでいた。