ニュース– category –
-
藤巻百貨店でしか手に入らない“特別別注品”の超希少カラー限定数量で発売!
「日本」をテーマにした珠玉の逸品に出会えるECサイト「藤巻百貨店」は、超希少な特別別注「“藤巻百貨店”דJIZAING×INDEN”の“印伝グリーン革”」の新モデルを11月18日(月)より発売します。 -
三木小刀のルーツ紹介 伝統工芸士の男性が講演
金物資料館(兵庫県三木市上の丸町)で開かれている企画展「大工道具の歴史」(12月1日まで)にちなんだ講演会が17日、みき歴史資料館(同市上の丸町)で開かれた。 -
浜松の伝統工芸、訪日客に 注染染め、遠州綿紬 民間会社ツアー
インバウンド(訪日外国人)受け入れ支援などの会社モカ・チャイ(浜松市中区、三井いくみ社長)などはこのほど、浜松地域伝統工芸の「注染染め」と「遠州綿紬(つむぎ)」の体験ツアーを始めた。 -
クリスマスシーズンに沖縄に行くならこれが見られる! 那覇空港に伝統染め織のクリスマスツリー
琉球紅型の普及・伝承に取り組む「琉球びんがた普及伝承コンソーシアム」とソフトウエア開発などのokicom(オキコム)が、沖縄伝統の染め織物を活用したクリスマスツリーを那覇空港に設置する企画を進めている。 -
270年の伝統を引き継ぐ老舗が作った江戸木目込み人形 ピカチュウ
株式会社 真多呂人形は、「江戸木目込み人形 ピカチュウ」を11月13日より発売しました。 真多呂人形会館 及び インターネット(https://www.mataro-doll.com/)にて、数量限定で発売中です。 -
若手職人が手掛ける南部鉄瓶「あかいりんご」 PR活動注力、職人活躍後押しへ
南部鉄器の製造・販売を行う「タヤマスタジオ」(盛岡市向中野7)は現在、若手職人が手掛ける南部鉄瓶「あかいりんご」プロジェクトのPRに取り組んでいる。 -
暮らしに工芸品を!ふるさと納税で佐賀の伝統工芸を100年先も続く産業に!
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、佐賀県の伝統工芸支援事業「ピースクラフクラフツSAGA」(https://peace-crafts.org/)に取り組んでいます。 -
熟練のガラス「宙吹き」職人ら 現代の名工に 11日に表彰
厚生労働省は8日、工業技術や伝統工芸、建設など各分野で卓越した技能を持つ150人を2019年度の「現代の名工」に選んだと発表した。 -
富山県が工芸ならではの魅力を発信するコンペ 「国際工芸アワードとやま」出品作品を募集
富山県は、50歳以下の国内外の工芸に携わる作家、職人、デザイナーなどの若い「工芸人」を対象とした「国際工芸アワードとやま」を実施する。 -
東京五輪卓球台に輪島塗を採用 漆の艶、世界に 石川
来年の東京五輪・パラリンピックの卓球競技で使用される卓球台の一部に、輪島塗が採用されることになった。輪島塗の関係者らは石川の伝統工芸の魅力を世界に伝える好機だと喜び、若手漆芸家らも加わることで次世代への技術継承にもつなげたい考えだ。