2019年6月– date –
-
「現代こけし職人」フランスのパトネさん修業中 コンクール入賞の実力派、華やかさと伝統融合
こけしの里として知られる白石市福岡八宮の弥治郎こけし村で、フランス人のパトネ・パトリックさん(50)が伝統こけしの修業に励んでいる。「現代こけし職人」と名乗り、日本でのコンクールで入賞経験がある新進の実力派。ベテラン工人から伝統の技を教わり、さらなる高みを目指す。 -
文化財・百段階段でのあかりアート展「和のあかり×百段階段2019」開催
ホテル雅叙園東京で毎年開催されている人気企画が今年も開催されます。今年で5回目となる「和のあかり×百段階段2019」。 -
父の日限定「ネクタイ水引付き 一升瓶ビール」発売
父の日のプレゼントに、インパクトある一升瓶サイズのビールはいかが。地ビール会社のサンクトガーレンでは、2019年6月16日(日)の父の日に向けて「ネクタイ水引付き 一升瓶ビール」の販売を開始した。 -
「紅型」と「バイブル」 造形作家・田口恵さん、宇都宮で作品展開催へ
造形作家の田口恵さんが6月14日~21日、同市中央の「街のギャラリー・ファミーユ」で、沖縄の伝統工芸「紅型(びんがた)」の作品展「こてんとこてんがら展」を開催する。 -
佐賀で「もんぺ見本市」 300点超展示、「バルーンとイカ」柄も
久留米絣(がすり)のもんぺを展示する「もんぺ見本市」が現在、サガテレビ1階の「JONAI SQUARE」(佐賀市城内1)で開催されている。佐賀県小城市出身の白水高広さんが運営するものづくりアンテナショップ「うなぎの寝床」(福岡県八女市)とサガテレビによるコラボ企画。開催は2018年に続き2今年で回目。 -
ブルガリ 第一回 「ブルガリ メチェナーテ」 講演会を開催
2019年6月6日、ブルガリ ジャパン株式会社は、第一回 「BVLGARI MECENATE/ブルガリ メチェナーテ」講演会を開催しました。 -
金沢・武家屋敷跡近くに金箔ジュエリーの店舗兼工房 NYやパリでも注目
金沢を代表する伝統工芸、金沢箔を用いた金箔ジュエリー「Gold-Knot(ゴールド・ノット)」が長町武家屋敷跡近くに店舗兼工房となるメゾンをオープンして1カ月半がたった。ニューヨークやパリからも引き合いがあり、「金沢の新たな伝統工芸品」として注目を集めている。 -
新時代に「ジャパンブルー」の西陣織 工芸家ら清水寺に几帳奉納
京都と徳島の伝統工芸家5人とダウン症の書家が2020年東京五輪・パラリンピックの成功と令和時代の安寧を願い、本藍染めによる西陣織の几帳を制作した。10日に関係者が京都市東山区の清水寺に奉納した。 -
四日市萬古焼×IH炊飯ジャー タイガー魔法瓶
タイガー魔法瓶は、四万十市萬古焼の土鍋を使ってお米を傷つけず旨味を守って炊き上げる「土鍋圧力IH炊飯ジャー<炊きたて>」を発売した。 -
第40回あらかわの伝統技術展
7月5日(金)~7月7日(日)10時~17時まで日暮里サニーホール(ホテルラングウッド内4階、5階)で開催されます。