台東区は江戸の昔から庶民の町、江戸文化発祥の町として栄え、今なお、江戸時代からの神社仏閣や、粋でいなせな町人気質、職人が培った伝統産業など、江戸の面影を残す都内随一の史跡、文化を擁しています。
そんな下町の歴史と風土の中で育まれ受け継がれてきた匠の手仕事をご紹介するため、「台東区の伝統工芸職人展」を開催いたします。
変化し続ける時代の中、変わらない心、変えてはいけない技を受け継ぐ職人たちの緻密な仕事をぜひ間近にご覧ください。
 
 
目次
日時
2019年11月26日(火曜日)~12月1日(日曜日)
午前9時30分~午後5時(入場は午後4時30分まで)
会場
東京国立博物館 平成館ラウンジ
東京都台東区上野公園13-9
⇒  東京国立博物館のホームページはこちら(外部サイト)
東京国立博物館のホームページはこちら(外部サイト)
交通案内
- JR 上野駅公園口、鶯谷駅南口下車 徒歩10分
- 東京メトロ 銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅下車 徒歩15分
- 京成電鉄 京成上野駅下車 徒歩15分
- 台東区循環バス 東西めぐりん 東京国立博物館下車
観覧料
無料(ただし、高校生を除く18歳以上、70歳未満の方は当日の入館料が必要です。)
内容
台東区の伝統工芸職人による製作実演
実演出展者
| 出展者 | 業種 | 
|---|---|
| 赤塚 顕 | 江戸べっ甲 | 
| 上川 善嗣 | 東京銀器 | 
| 坂井 智雄 | 看板彫刻 | 
| 櫻井 悠子 | 江戸手描提灯 | 
| 田中 耕太朗 | 江戸簾 | 
| 茂上 豊 | 江戸指物 | 
| 石井 寅男 | 木版彫刻 | 
| 田中 慎二 | 仏像彫刻 | 
| 出展者 | 業種 | 
|---|---|
| 片山 晴夫 | 東京桐たんす | 
| 坂井 智雄 | 看板彫刻 | 
| 田中 耕太朗 | 江戸簾 | 
| 長尾 次朗 | 江戸木版画 | 
| 藤井 直行 | 袋物 | 
| 宮川 久美子 | 東京手植ブラシ ・江戸刷毛 | 
| 川島 利之 | 神仏具錺師 | 
| 日花 和子 | 創形彫刻 | 

 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			