イベント情報– category –
-
イベント情報
第37回 日本伝統漆芸展 石川県輪島漆芸美術館にて開催
日本を代表する工芸として、永い歴史をもつ漆芸。日本伝統漆芸展は日本伝統工芸展の漆芸部会展として、伝統の継承とその練磨、現代への応用を目指して開かれています。 -
イベント情報
匠の技と心 ~未来に繋ぐ熊本の工芸Ⅱ~(2020.2/26-5/6)
熊本には、地域に根差した生活や習慣、伝統を背景に綿々と伝えられてきた手工芸がたくさんあります。 -
イベント情報
はかた伝統工芸館で「博多人形雛人形展」 博多人形師20人の作品が一堂に
企画展「博多人形雛(ひな)人形展」が現在、はかた伝統工芸館(福岡市博多区上川端町6)1階企画展示室で開催されている。 -
イベント情報
福島の伝統と歴史を支える”ものづくり”技術の結晶 「FROM FUKUSHIMA 魅せる福島のものづくり」2020年2月15日(土)~24日(月) 開催
福島県の事業者マッチングを支援する「ふくしまみらいチャレンジプロジェクト」は、新たな販路開拓に向けた取り組みとして、東急ハンズ渋谷店とコラボレーションし、福島県のクラフト商品事業者の商品を展示・販売する「FROM FUKUSHIMA 魅せる福島のものづくり」を、2020年2月15日(土)~2月24日(月)までの期間限定で開催いたします。 -
イベント情報
舘鼻則孝氏展覧会ディレクション 江戸東京の伝統産業×現代アート「江戸東京リシンク」展初開催
江戸東京の伝統に根差した技術や産品などを新しい視点から磨き上げ、世界へと発信していく「江戸東京きらりプロジェクト」は、伝統産業の価値や魅力を再定義する展覧会「江戸東京リシンク」を2020年3月5日(木)~8日(日)に開催いたします。 -
イベント情報
望月人形(静岡・由比)、世界へ出発 日本の工芸技術PR
際交流基金が主催し毎年開催する日本人形の海外巡回展に、静岡市清水区由比北田の人形製造販売「望月人形」が出品することが決まり、このほど、同店の3代目望月勇治さん(41)らが作品を完成させた。 -
イベント情報
都道府県の伝統×若い感性 地域の技を着る
ファッションの観点からみる47都道府県の個性とは?東京・渋谷で、日本のものづくりの現在を紹介する展覧会が開かれている。 -
イベント情報
春うららかな “和”の彩り「桜のストラップ」水引づくり体験を開催!
ホテルインターゲート東京 京橋では、日本の文化や伝統工芸を学びながら体験できるワークショップを定期的に開催しております。 -
イベント情報
大阪府立中央図書館で「ミニ伝統工芸品展」 大阪の伝統技術を間近で実感
大阪府立中央図書館1階展示コーナーで2月4日、大阪の伝統工芸品を展示する「ミニ伝統工芸品展」が始まった。 -
イベント情報
横手で観光客向け体験イベント 伝統工芸品の販売や体験コーナーも
観光客向け体験イベント「観光エキスパートEXPO」が2月15日・16日、横手市交流センター「Y2(わいわい)ぷらざ」(横手市駅前町)で開かれる。