2019年5月– date –
-
難題解決! 修復の駆け込み寺:二代目 和風総本家
鈴木福を迎えてリニューアルした「二代目 和風総本家」(毎週木曜 夜9時)。コンセプトは「日本の良さを未来へ」。子どもたちやその親世代にも日本の良さをどんどん発信していく!5月16日(木)は、「二代目 和風総本家 難題解決!修復の駆け込み寺」をお届け! -
かつお節製法、焼津の伝統継承 ベテラン職人、若手指導
焼津鰹(かつお)節水産加工業協同組合は14日、伝統的な鰹節製造法に関する研さん会を焼津市の県水産技術研究所で開いた。若手組合員約10人が参加し、本節作りのベテラン職人から技術を学んだ。 -
平成仮面ライダー20作品記念 群馬県の伝統工芸「創作こけし」& 限定ZIPPOライターセットの登場
株式会社ヒキダシは、「平成仮面ライダー20作品記念」プロダクトとして、株式会社卯三郎こけしの手掛ける伝統工芸「創作こけし」5アイテム、および平成ライダー勢ぞろいの「ZIPPOライターセット」を展開します。 -
「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」愛知県・岡崎市にて6/15より2回目の開催決定! 前回よりも展示エリアを拡大
2019年6月15日(土)~2019年8月27日(火)、岡崎城・三河武士のやかた家康館(愛知県 岡崎市)にて、「ヱヴァンゲリヲンと日本刀展」が開催決定! -
伝統工芸士の手による「東京くみひもカメラストラップ」を発売
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘)は、東京都伝統工芸士が手作りした「東京くみひもカメラストラップ」を2019年5月15日より、500本限定で発売します。 -
鯖江のメガネ職人が作ったモザイク柄キャンディーカラーの「バングルウォッチ」が人気
株式会社サンユーは、鯖江のメガネ職人が作った、「鯖江バングルウォッチ」をクラウドファンディングサイトMakuakeで発売開始した。価格は21,200円~(税込)。 -
幕末明治期のカップ&ソーサーを再現 伝統工芸士の村島さん挑戦
ろくろの伊万里・有田焼伝統工芸士、村島昭文さん(83)=有田町=が、幕末明治期の輸出品だったカップ&ソーサー(碗皿)の形の再現に挑んだ。碗上部が丸みを帯びた形で「成形は難しかったが、求めたものに近づいた」という。 -
「伝統工芸アイドル」1期生募る
越前和紙や越前打刃物、若狭めのう細工など福井県内の伝統工芸品をPRする女性アイドルグループが2019年秋、吉本興業のプロデュースで誕生する。歌やダンスといった通常のアイドル活動に加え、伝統工芸品の魅力を伝える動画を配信するなどして「ものづくり王国ふくい」を国内外に発信する。 -
仙台の伝統工芸「柳生和紙」技は次代に 90歳の佐藤さん紙すき引退、長女が跡継ぎサポートへ
仙台市太白区柳生地区で約400年前から続く伝統工芸「柳生和紙」を半世紀にわたり守り続ける「柳生和紙工房」の佐藤ふみゑさん(90)が、今年の和紙作りを最後に現役を引退する。 -
「味と技」ずらり 宮城の魅力PR 19日まで仙台駅
18日に開幕する第35回仙台・青葉まつりに訪れる観光客に宮城の魅力を紹介する「2019仙台・宮城の味と技フェア」が14日、JR仙台駅2階ステンドグラス前などで始まった。19日まで。